コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行政書士山本けいき事務所

  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
    • 融資補助金
    • 相続
    • 合同会社設立
    • 行政書士への道
    • 徒然なるままに
  • お問い合わせ
  • 代表者プロフィール

合同会社設立

  1. HOME
  2. 合同会社設立
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山本けいき事務所 合同会社設立

設立日と開業日

一般的には会社の設立登記を法務局に届けた日が会社設立日となり、開業日となります。 しかし実際のところ会社の設立登記をしたからと言って直ぐに開業できるわけではありません。 登記簿謄本の取得、印鑑登録に1~2週間要します。 […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山本けいき事務所 合同会社設立

初めての給与支払い

年金事務所からやっと社会保険の報酬月額決定通知書が来ました。 これで妻の役員報酬を支払うことができます。 会計事務所の友人に入れてもらった「ぷち給与計算」に役員報酬額を入力し、自動計算。 妻の場合は二か所勤務なので単純に […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 山本けいき事務所 合同会社設立

g-biz申請

g-biz(Gビズ)とは、GビズIDを取得し、それを使い行政サービスへのログインをラクにします。 GビズIDは、1つのID・パスワードで様々な行政サービスにログインできるサービスです。 詳しくはgBizIDのホームページ […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 山本けいき事務所 合同会社設立

社会保険二か所勤務届

e-Gov電子申請で健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届が到達して1か月が過ぎ、まだ書類が届きません。 自分は役員報酬0円なので、現在の勤務先からのみ社会保険が適用されますが、妻は役員報酬をもらいます。 現在の勤務先 […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 山本けいき事務所 合同会社設立

八女市新規創業補助金申請

政策金融公庫については以前に書きました。 創業のための資金確保の一環でした。 その際、新規創業に対する地域の補助金なる記載を見つけました。 八女創業塾の時も書きましたが、地域の産業育成のために行われているもので、資金の少 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 山本けいき事務所 合同会社設立

政策金融公庫融資決定

政策金融公庫融資がやっと決定しました。 面接とか書類提出とか、電話で何度も担当者の方とやり取りして2週間。 融資が決定しました。 担当者の方から電話で 「朗報ですよ。融資の許可が下りました」 審査落ちを非常に心配しており […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 山本けいき事務所 合同会社設立

政策金融公庫

創業にあたりどうしても必要なものとして、資金の確保があります。 自分の場合は工業用ミシンを使う、長い生地を扱う、染加工などを行うなどの理由で多少の内部作業場と外部作業場が必要でした。 まともに作ると200万~300万は掛 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 山本けいき事務所 合同会社設立

経理業務

今回の法人設立にあたり、いろんなことを自力で行うことを目標にしてきました。 しかしながら長い会社人生の中で総務畑系である経理、人事部門の経験はありませんでした。 電子申請のところでお話ししたように、税務関係の申請は会計事 […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 山本けいき事務所 合同会社設立

銀行法人口座開設

法人設立後、重要なこととして銀行の法人口座の開設が重要です。 個人のお金と法人のお金の明確な区分は必須事項です。 個人商店などはこの辺の管理が曖昧になりがちですが、法人はそこを曖昧にするわけにはいきません。 自分はネット […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 山本けいき事務所 合同会社設立

政策金融公庫面接

登記が終了して18日、やっと登記事項全部証明書が入手できるようになり、書類が揃ったので、政策金融公庫へ電話。 手順を確認すると、借入申込書と必要書類を持参か郵送し、その後連絡が来てから面接とのこと。 早速郵送し、数日後電 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

  • 住民票の除票と戸籍謄本
    生命保険の受取に必要な書類として、住民票の除票と戸籍謄本が必要でした。 叔父の遺品の中にマイナンバーカードはあ […]
  • 生命保険の受取依頼
    生命保険の受取が相続放棄した実子以外受け取れないことを知り、 こうなったら実子にお願いするしかない! 内容を詳 […]
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
    『新型コロナウイルス感染症特別貸付』と『特別利子補給制度』の併用により実質的に無利子で融資をしてくれるのは『日 […]
  • 融資相談
    夕食中、懇意にしている司法書士の先生から電話! 「今、無利子無担保で融資してくれるところがあるのですか?」 「 […]
  • 生命保険の受取
    叔父の遺品の中から「都道府県民共済」の加入書を見つけました。 病気で死亡の場合、60万円の保険金が出る契約でし […]
  • 法定相続情報
    故人の銀行口座の解約方法をネットで調べていると「法定相続情報」なるものを知りました。 一般的には故人と相続人の […]
  • マイナンバーカード代理申請始めました。
    2022年1月より、日本行政書士会連合会は総務省より委託を受け、「マイナンバーカードの代理申請手続事業」を実施 […]
  • 設立日と開業日
    一般的には会社の設立登記を法務局に届けた日が会社設立日となり、開業日となります。 しかし実際のところ会社の設立 […]
  • 初めての給与支払い
    年金事務所からやっと社会保険の報酬月額決定通知書が来ました。 これで妻の役員報酬を支払うことができます。 会計 […]
  • g-biz申請
    g-biz(Gビズ)とは、GビズIDを取得し、それを使い行政サービスへのログインをラクにします。 GビズIDは […]
  • 住民票の除票と戸籍謄本
    生命保険の受取に必要な書類として、住民票の除票と戸籍謄本が必要でした。 叔父の遺品の中にマイナンバーカードはあ […]
  • 生命保険の受取依頼
    生命保険の受取が相続放棄した実子以外受け取れないことを知り、 こうなったら実子にお願いするしかない! 内容を詳 […]
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
    『新型コロナウイルス感染症特別貸付』と『特別利子補給制度』の併用により実質的に無利子で融資をしてくれるのは『日 […]
  • 融資相談
    夕食中、懇意にしている司法書士の先生から電話! 「今、無利子無担保で融資してくれるところがあるのですか?」 「 […]
  • 生命保険の受取
    叔父の遺品の中から「都道府県民共済」の加入書を見つけました。 病気で死亡の場合、60万円の保険金が出る契約でし […]
  • 法定相続情報
    故人の銀行口座の解約方法をネットで調べていると「法定相続情報」なるものを知りました。 一般的には故人と相続人の […]
  • マイナンバーカード代理申請始めました。
    2022年1月より、日本行政書士会連合会は総務省より委託を受け、「マイナンバーカードの代理申請手続事業」を実施 […]
  • 設立日と開業日
    一般的には会社の設立登記を法務局に届けた日が会社設立日となり、開業日となります。 しかし実際のところ会社の設立 […]
  • 初めての給与支払い
    年金事務所からやっと社会保険の報酬月額決定通知書が来ました。 これで妻の役員報酬を支払うことができます。 会計 […]
  • g-biz申請
    g-biz(Gビズ)とは、GビズIDを取得し、それを使い行政サービスへのログインをラクにします。 GビズIDは […]
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 代表者プロフィール

Copyright © 行政書士山本けいき事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 住民票の除票と戸籍謄本
  • 生命保険の受取依頼
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
  • 融資相談
  • 生命保険の受取
  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
    • 融資補助金
    • 相続
    • 合同会社設立
    • 行政書士への道
    • 徒然なるままに
  • お問い合わせ
  • 代表者プロフィール
PAGE TOP