経理業務

今回の法人設立にあたり、いろんなことを自力で行うことを目標にしてきました。

しかしながら長い会社人生の中で総務畑系である経理、人事部門の経験はありませんでした。

電子申請のところでお話ししたように、税務関係の申請は会計事務所の友人が、社会保険関係は自力で行っています。

マイナポータルをみると税務関係の電子申請も自力で出来そうでしたが、友人がやってくれるとのことでしたのでお願いしました。

というのも、決算関係を自力で行うだけの知識も経験もありませんし、そのことに時間をかけても無駄なような気がしたからです。

しかし通常の経理業務、現金仕分け入力などは自分で頑張ろうと思いました。

会計事務所の推奨がEPSONの財務応援というソフトでした。

会計ソフトというと弥生会計やfreeeなど数多くありますが、EPSONの会計ソフトは初耳でしたが正直どれがいいのか判断できず、友人任せでした。

一般的に会計事務所と契約するとそこの推奨版を進められます。

そちらの方が会計事務所と連携されており、随時に事務所側が内容の精査を行ってくれます。

行政書士試験合格後、FP3級,2級、簿記3級、2級を目指し、テキストを買い込みました。

会社の友人から「簿記3級は2週間で合格できるよ」などとからかわれましたが、自分にはなかなか難敵でした。

「勘定科目なんてすべて覚えられないよ」などという後から考えると笑えるような内容で悩みました。

簿記3級はテキスト1周し、FP3級は3分の1まで行ったところで、会社設立の方が優先され、もう諦めました。

会計事務所と契約し、友人が自分のPCにソフトをインストールし、そこから3時間の短期集中講座。

一通り説明を受けたので、翌日から自力で入力開始。

解らないところはLINEで質問。

何とか自力で入力を進めています。

自分で入力することで、お金の減り具合がリアルで感じられます。

逆にこれからですが、売り上げが上がっていく時はうれしくなるのだろうと想像しています。

日々、月々お金の出入りをリアルに感じると、欲しいものは最低限にして置き、余裕ができてから満足するものを買う。

最終的に無駄に税金を払わなくていいように、日々管理するためにも会計ソフトへの入力は自力でした方がいいかと思います。

資金に余裕があり、自分はそれ以外のことに注力したい人は仕訳入力も会計事務所に委託し、結果を日々管理する方法でもいいかと思います。

補足

法人設立すると、いろいろな会計事務所からダイレクトメールが届きます。

友人が言っていた通り、法人登記は公開情報です。

値段を売りにするところも多いと思います。

悩まれると思いますので、設立前に会計事務所は検討しておきましょう。

補足2

仕訳入力は会計事務所だけではなく、行政書士事務所でも受けられることを後で知りました。

当事務所でも仕訳入力はできます。

Follow me!

コメントを残す

合同会社設立

前の記事

銀行法人口座開設
合同会社設立

次の記事

政策金融公庫