コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行政書士山本けいき事務所

  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
    • 融資補助金
    • 相続
    • 合同会社設立
    • 行政書士への道
    • 徒然なるままに
  • 代表者プロフィール

山本けいき事務所

  1. HOME
  2. 山本けいき事務所
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 山本けいき事務所 行政書士への道

結果発表

2回目の挑戦! その結果は! 合格!! ほぼ諦めておりましたので、ネットの合格発表は見ず、葉書が来るのを待ってました。 妻はまだ帰宅しておらず、郵便ポストを覗くと葉書が。 来た! 恐る恐るはがしていくと点数が見えました。 […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 山本けいき事務所 行政書士への道

二回目の挑戦その後

二回目の挑戦も確かな手ごたえを得ることができず、悶々とした日が続きました。 前回とは違い答え合わせをしておりませんので、ネットの情報に一喜一憂することはありませんでした。 前年と同様ボツ問が出てしまい、記述の採点が厳しく […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 山本けいき事務所 行政書士への道

二回目の挑戦

遂に二回目の挑戦の日が来ました。 さすがに二回目なので、ゆっくり目のスタートです。 もちろん電車の中ではまとめレポートの読み返し。 11時には現地に到着したので、試験場のある大学構内のベンチを確保。 一年前を思い返しまし […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 山本けいき事務所 行政書士への道

二回目の挑戦前夜

あっという間に8月。 試験も前回より早めに申し込みました。 記述は前回ほど練習せず、合格道場にある実力テストを本番に合わせて実施。 練習問題や一問一答は4周目になりました。 久々に過去問をすると、出来た問題を外す。 直感 […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 山本けいき事務所 行政書士への道

インプット・アウトプット

学習方法にはいろいろなスタイルがあります。 専門学校やビデオ講座で授業を受け、復習する。 そしてテスト。 この方法は、皆さんが小学校からずっとやってきた一般的な方法です。 本来は先に自分で予習し、授業を受ける。 そして自 […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 山本けいき事務所 行政書士への道

解答の順番

解答の順番に関しては、ネットでもいろいろ話題になります。 自分もいろいろ試しましたが、2回とも同じにしました。 記述1回目→一般常識文章題→一般常識→多択→法令一般→行政法→民法→商法→記述二回目清書→マークチェック 記 […]

2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 山本けいき事務所 行政書士への道

行政書士試験!合格道場

このサイトをご存じの方は多いと思います。 自分はこのサイトのおかげで合格できたと思っています。 無料会員ではなく、有料会員になりました。 過去問だけではなく、新しい問題を解きたかったからです。 あと解説がいいと思います。 […]

2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 山本けいき事務所 行政書士への道

再チャレンジ

1回目の不合格を糧に2回目に挑戦。 1回目の反省点。 過去問だけではダメ。試験では同じ問題は出ない。 記述には裁量が入り、確かな点数は確保できない。 最低でも記述抜きで160~170点を確保する。 スピードは大事だが、設 […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 山本けいき事務所 行政書士への道

第一回目の挑戦

初めての挑戦は平成30年11月11日。 ポッキーの日です。 事前の過去問の平均から言って、うまくいけば合格するだろうと慢心。 9月ぐらいから、実際の時間帯に過去の年度別に時計を置いてテストをしました。 最悪の年、平成26 […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 山本けいき事務所 行政書士への道

一般常識

一般常識は14問、56点。 配点はそこそこあるし、何と言っても足切りがあるので油断できません。 ネットで足切りに合ったと言う嘆きがよく見かけます。 自分は、ここはあまり苦労しませんでした。 学生の頃から社会科学系が大好き […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

  • 遺言書について
    遺言書は、生前お世話になった人に相続の際にお礼がした、あるいはお孫さんにも財産を渡したいなどというように、被相… 続きを読む: 遺言書について
  • 令和 5 年度行政書士制度 PR 動画の公開について
    日本行政書士会連合会では、行政書士制度を国民に広く PR することを目的として、本年度も行政書士制度 PR ポ… 続きを読む: 令和 5 年度行政書士制度 PR 動画の公開について
  • 住民票の除票と戸籍謄本
    生命保険の受取に必要な書類として、住民票の除票と戸籍謄本が必要でした。 叔父の遺品の中にマイナンバーカードはあ… 続きを読む: 住民票の除票と戸籍謄本
  • 生命保険の受取依頼
    生命保険の受取が相続放棄した実子以外受け取れないことを知り、 こうなったら実子にお願いするしかない! 内容を詳… 続きを読む: 生命保険の受取依頼
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
    『新型コロナウイルス感染症特別貸付』と『特別利子補給制度』の併用により実質的に無利子で融資をしてくれるのは『日… 続きを読む: 新型コロナウイルス感染症特別貸付
  • 融資相談
    夕食中、懇意にしている司法書士の先生から電話! 「今、無利子無担保で融資してくれるところがあるのですか?」 「… 続きを読む: 融資相談
  • 生命保険の受取
    叔父の遺品の中から「都道府県民共済」の加入書を見つけました。 病気で死亡の場合、60万円の保険金が出る契約でし… 続きを読む: 生命保険の受取
  • 法定相続情報
    故人の銀行口座の解約方法をネットで調べていると「法定相続情報」なるものを知りました。 一般的には故人と相続人の… 続きを読む: 法定相続情報
  • マイナンバーカード代理申請始めました。
    2022年1月より、日本行政書士会連合会は総務省より委託を受け、「マイナンバーカードの代理申請手続事業」を実施… 続きを読む: マイナンバーカード代理申請始めました。
  • 設立日と開業日
    一般的には会社の設立登記を法務局に届けた日が会社設立日となり、開業日となります。 しかし実際のところ会社の設立… 続きを読む: 設立日と開業日
  • 遺言書について
    遺言書は、生前お世話になった人に相続の際にお礼がした、あるいはお孫さんにも財産を渡したいなどというように、被相… 続きを読む: 遺言書について
  • 令和 5 年度行政書士制度 PR 動画の公開について
    日本行政書士会連合会では、行政書士制度を国民に広く PR することを目的として、本年度も行政書士制度 PR ポ… 続きを読む: 令和 5 年度行政書士制度 PR 動画の公開について
  • 住民票の除票と戸籍謄本
    生命保険の受取に必要な書類として、住民票の除票と戸籍謄本が必要でした。 叔父の遺品の中にマイナンバーカードはあ… 続きを読む: 住民票の除票と戸籍謄本
  • 生命保険の受取依頼
    生命保険の受取が相続放棄した実子以外受け取れないことを知り、 こうなったら実子にお願いするしかない! 内容を詳… 続きを読む: 生命保険の受取依頼
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
    『新型コロナウイルス感染症特別貸付』と『特別利子補給制度』の併用により実質的に無利子で融資をしてくれるのは『日… 続きを読む: 新型コロナウイルス感染症特別貸付
  • 融資相談
    夕食中、懇意にしている司法書士の先生から電話! 「今、無利子無担保で融資してくれるところがあるのですか?」 「… 続きを読む: 融資相談
  • 生命保険の受取
    叔父の遺品の中から「都道府県民共済」の加入書を見つけました。 病気で死亡の場合、60万円の保険金が出る契約でし… 続きを読む: 生命保険の受取
  • 法定相続情報
    故人の銀行口座の解約方法をネットで調べていると「法定相続情報」なるものを知りました。 一般的には故人と相続人の… 続きを読む: 法定相続情報
  • マイナンバーカード代理申請始めました。
    2022年1月より、日本行政書士会連合会は総務省より委託を受け、「マイナンバーカードの代理申請手続事業」を実施… 続きを読む: マイナンバーカード代理申請始めました。
  • 設立日と開業日
    一般的には会社の設立登記を法務局に届けた日が会社設立日となり、開業日となります。 しかし実際のところ会社の設立… 続きを読む: 設立日と開業日
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
  • 代表者プロフィール

Copyright © 行政書士山本けいき事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 遺言書について
  • 令和 5 年度行政書士制度 PR 動画の公開について
  • 住民票の除票と戸籍謄本
  • 生命保険の受取依頼
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付
  • 行政書士 山本けいき事務所
  • 会社設立サポート
  • 相続関係サポート
  • 料金について
  • ブログ
    • 融資補助金
    • 相続
    • 合同会社設立
    • 行政書士への道
    • 徒然なるままに
  • 代表者プロフィール
PAGE TOP